FF14にて、レベル50から行けるようになるID「ワンダラーパレス」の攻略メモです。
もともとは自分用にメモしていたものですが、せっかくなので記事化します。

予防線↓
・攻略法は最適解ではないかもしれません(各パーティの状況に従ってください)
・内容はパッチ6.5時点のもので、今後変わる可能性があります
・抜け漏れはたぶんあります
それでもよろしければどうぞ……!!
☆→スタート地点
オレンジの◾️→宝箱
大文字のアルファベット→ボスや必須ギミックなど通過地点
小文字のアルファベット→必須じゃない何か
ワンダラーパレスのマップと攻略順

A 冒険者がトンベリに襲われている
冒険者がトンベリに襲われていますが、基本無視して先に進んでしまっていいと思います。
(トンベリは勝手に後から追ってきます)
a トンベリストーカー
近くに寄るとめちゃくちゃ痛い攻撃をしてきます。
ある程度離れると諦めて帰っていきます。
b このあたりに置いてある宝箱を取ろうとすると雑魚がたくさん湧いてきます。
B ボス1 キーパー・オブ・ヘリダム
「毒」とHP回復効果が低下するデバフ「免疫低下」を付与してくる(エスナで解除可能)
「インヘイル」を繰り出そうとしていたら離れるとうまく避けられます。
「ニームの無限機構」を調べながら進む
C「ニームの無限機構」を調べて扉を開ける
D1〜D3 周辺 トンベリを倒してランタンオイルを拾っておきます。
E1〜E3は、錆びついた機構をランタンオイルを持った状態で調べると開く。
F 「ニームの無限機構」を調べる。
G ボス2 ジャイアント・ババロア
(ジャイアント馬場…?)
お供の小さい敵がデバフを付与してくるので少し厄介です。
優先的に倒すといいかもしれません。
ホワイト・ババロア→ヘヴィ
グリーン・ババロア→裂傷(継続ダメージ)
パープル・ババロア→麻痺
ほか「狙いを定めた」からの連携攻撃をしてきます。
倒したら、D4・D5周辺トンベリを倒してランタンオイルを拾いつつ、E4の錆びついた機構を調べて扉を開けます。
G ボス3 トンベリキング
雑魚は無限湧きのうえ、倒すとトンベリキングの攻撃力が上がるので倒さないようにします。
「呪いの言葉」はヘヴィを付与してきます。
あとはひたすら殴るだけです。