帰省時にもFF14をプレイしたいな……ということで、思い切ってゲーミングノートPCを購入しました。購入した機種は「Lenovo LOQ 15IRX9」。実際に使ってみた所感を書いていきますので、ゲーミングノートPCの購入予定がある方は参考にしてみてください。

FF14の必要/推奨動作環境と「Lenovo LOQ 15IRX9」の比較
FF14をPCでプレイするために必要なスペックは、公式によると以下とされています。
必要動作環境 | 推奨動作環境 | Lenovo LOQ 15IRX9 | |
OS | Windows® 10 64 bit, Windows® 11 64 bit | Windows® 10 64 bit, Windows® 11 64 bit | Windows 11 Home 64bit |
CPU | Intel® Core™i7-7700 以上 | Intel® Core™i7-9700 以上 | Intel® Core i7 13650HX(Raptor Lake) 14コア |
メインメモリ | 8GB 以上 | 16GB 以上 | 16GB(拡張可能) |
ハードディスク/SSD空き容量 | ハードディスク:140GB 以上 | SSD:140GB 以上 | M.2 SSD:512GB(ストレージ容量) |
グラフィックカード | NVIDIA® Geforce® GTX970 (4GB) 以上 AMD Radeon™ RX 480 以上 | NVIDIA® Geforce® RTX2060 (6GB) 以上 AMD Radeon™ RX 5600 XT 以上 | GeForce RTX 4060 |
画面解像度 | 1280×720 | 1920×1080 | 1920×1080 |
出典:FF14 公式サイト・価格.com
オンラインゲームの中では、必要動作環境・推奨動作環境ともにそれほど要求されないようです。対して「Lenovo LOQ 15IRX9」のスペックを確認したところ、数字上はかなり余裕があるようです。メモリは増設可能なので、将来的に物足りなくなってきたら自分で取り付けようと思います。
「Lenovo LOQ 15IRX9」のベンチマークスコア
ベンチマークソフトとは、「このPCでFF14を遊んだらこのくらい動きますよ」というのを数値化してくれるソフトのことで、公式が配付しています。
15000 | 非常に快適 |
11000~14999 | とても快適 |
8000~10999 | 快適 |
6000~7999 | やや快適 |
4000~5999 | 普通 |
2000~3999 | 設定変更を推奨 |
1000~1999 | 設定変更が必要 |
1000未満 | 動作困難 |

黄金(7.0)時点でのベンチマークソフトをノートPCモードで実行したところ、スコアは16492でした。一番上の「非常に快適」ラインを超えており、動作状態としては言うことなしです。ちなみに、デスクトップ版にしてもそれなりの高スコアでした(12000くらいだったはず)。
実際に遊んでみた
さっそくPC版をインストールし、手始めにIDを遊んでみることにしました。
結論、何 ひ と つ 問 題 な い
グラフィックなどを高品質にしても一切カクつきなし、音響もノートPCであることを考えると満足です。ゲームを起動した直後から熱排気用のファンが勢いよく回り始めますが、動作が重くなるなどもなし。コントローラーはPS5用のものをそのまま接続可能。ラグもなく、振動もします。
ただWi-Fiを利用して接続していたためか、時折音がブツッとなることも。(有線接続にしたら解消されるのか要検証)
思惑通り、帰省中にデイリーのルレや武器作りのためのコンテンツ周回にも行けたので、買ってよかったな〜と思いました。極以上には操作の不慣れ感が怖くて行けていませんが、慣れれば平気そうです。
ちなみに読み込み速度も有線接続のPS5と目立っては変わらない気がしました。
PC版FF14を遊ぶ時の注意点
PC版を遊ぶ前に必要な準備がいくつかあったので、それについて記しておきます。
PC用のソフトを購入する
普段PSでプレイしている勢が新たにPCでFF14を遊ぶためには、別途ソフトの購入が必要です。月額課金は必要でなく、必要になるのはPC用のソフトのインストールと「レジストレーションコード」です。
設定をコピーしてくる
ホットバーやマクロといった設定周りは全て端末依存になっており、PS5のものは受け継がれないため、PCソフト上で再度設定しなおす必要があります。全部手作業でやろうとすると面倒くさすぎて発狂不可避ですが、PSソフト上からバックアップデータをアップロードして、PCソフト上でダウンロードするというやり方をすると、ひと手間で反映されるのでおすすめです。
全キャラ共通の設定データは、キャラクター選択画面の「キャラクター作成」ボタンの横にある歯車から、キャラクターごとの設定データは、各キャラクターを選択→□ボタンor右クリックで「キャラクター設定データのバックアップ」を選択すると保存できます。
ダウンロードするときは、今度はPC側の同じ場所から「ダウンロード」を選択します。
「Lenovo LOQ 15IRX9」でFF14をプレイすると…
超快適に遊べました!(結論)
当初は帰省用に買ったのですが、思った以上にいい感じに動いてくれたため、PCメインで遊ぶのも全然アリだな、と思いました。日中PCでインしっぱなしにしておいて、スキマ時間にクラフトのマクロをぽちぽちするとかでもいいかも……と悪だくみをしています。笑