SNSなどで激流行りしているMBTIという性格診断がちょっと面白かったので記事にしてみました。
MBTIとは
Myers-Briggs Type Indicatorの略で、自分の内面に関する質問に答えて、結果をもとに、アルファベット4文字で表される16タイプの性格のどれに当てはまるかを診断する手法です。
色々と賛否があるようですが、心理学畑には詳しくないし、間違ったことを書いてしまったら嫌なので割愛。
で、以下が少し重要な話かもしれません。
どうも巷に出回っているWEB上でできる「MBTI診断」は、厳密にはMBTIとは別物らしいのです。無料診断系のやつはかなり簡略化・アレンジされたものという印象です。
MBTI協会が言うには「もどき」とのこと。(言葉がキツくてびっくりした)
という流れで言うのもあれなのですが、
この記事は主に「もどき」についての話題となります。※以下「MTBI(も)」と記載。
もどきではない、きちんとした診断を受けてみたいという方は公式に申し込んでみるとよろしいかと。
公式ページはこちら↓
一般社団法人 日本MTBI協会
http://www.mbti.or.jp
筆者は原密に自分の内面を知りたかったとかではなく、暇つぶし程度の感覚でweb上の無料診断をやってみたクチです。
タイトルの(仮)とはそういうことです。
結果として示されたタイプは「INTP(仮)」でしたが、簡易的なものであるのにも関わらず、その結果は恐ろしいくらいの精度でした。
以下はMTBI(も)を診断できるサイトの例です。
16Personalities
https://www.16personalities.com/ja
性格診断セブン
https://seikaku7.com
16TEST
https://16test.uranaino.net
えげつないほど当たる
よくわからないなりに結果文を読み進めました。
性格診断系は占い程度の認識で、基本はあまり信用しないのですが……
MBTI(も)は、少なくとも筆者に限っていえばえげつないほど当たっており、思わずぞっとしてしまいました。
最初に試してみたのがたしか数年前、そしてついこの前改めてやってみた結果、数年前と同じ結果が出ました。
INTP(仮)の性質
要約すると、
・常に考え事
・独立性が高い
・一人でいることを好みがち
・コミュ障気味
・好きなことはよく喋る
・判断基準が合理的かどうか
・理屈っぽい割に結論がどんどん変わる
・あら探しが得意
・知識欲が強いが興味が移ろいやすい
本当に恐ろしいことに、全て的中しているんですよね……
なんだか生きづらそうな気配しか感じないタイプですが、更に詳しく特に共感を憶えた他所様の分析を引用させてもらうと、
「チームを組んで全員で取り組んでゆくような仕事も苦手」「このタイプは「期限」や「締め切り」を設定されてしまうと力を完全に出し切ることができないタイプなのです。 」
http://yourcalling.blog.fc2.com/page-7.html「他人の気持ちを理解できず空回りをすることも多い欠点を抱えています。」
「また、自分自身の感情を表に出すことが苦手なことから、異性からすると「何を考えているのかわからない人」という印象を与えてしまいがちです。」
https://16test.uranaino.net「このぜんまい仕掛けを、感情という破壊的スパナでいじくられるのは我慢ならないのです。」
「自分の最新のアイデアの土台となる論理的な結論同士のつながりを説明しようとして、とりわけ興奮すると、会話の内容がほとんど支離滅裂になることもあります。」
https://www.16personalities.com/ja/intp型の性格「一人、思考に集中して、心ここにあらずの状態になることが多々あります。 あまりにも自分の思考に没頭するので、自分の身体の存在や、時間の経過、世界の存在を忘れてしまうほどです。 周囲の様子や出来事について、他の人がすぐに気づくことでも、INTPは気がつかないままでいることがよくあります。」
「ひらめきが先に結論を決めることがよくあります。」
INTP - キャラクター性格診断スレまとめ Wikiタイプ:INTP(論理学者)心理傾向軸:I(内向)N(直観)T(思考)P(柔軟)心理機能:Ti(内向的思考)Ne(外向的直観)Si(内向的感覚)Fe(外向的感情)記事一覧INTP(論理学者)のキャラタイプ比較:ISTP...
ある!あるあるある!!
これまでに感じてきた生きづらさに納得がいった
いや本当に、良くも悪くも全ての点で当たりまくっているんですわ。
INTP(仮)は研究者によくいるタイプだということですが、まさしく筆者も以前は大学の教員志望の研究者崩れだったことがあるので、性質上合致した生き方だったのだなと思います。分野的に、このご時世では容易に食っていけないため、途中で諦めてしまいましたが……。
理解されない
「何を考えているかわからない」らしいのは生まれてこの方幾度となく感じてきたことです。
MTBI(も)をやってみてもらい、感情面が強いタイプが結果として出た母からは、「何か欠落している」「何を考えているかさっぱりわからない」と言われ、大学院の指導教員にも「自分にはたわけさんが何をしようとしているのかさっぱりわからないよ」と言われ……(あっ親とも教授とも良好な関係でしたよ)
特に理解されたいという願望はありませんが、周りの人間が「理解できない」ことに対して寂しさや苛立ちを訴えた時にどうしたらいいのかわからなくなることはありました。
一人でいたい
幸いにも少しは社交的な性格に育ったので、外面の人当たりは悪くない(と思う)し、表面的には暗くもない(中身は根暗だけど)ので、比較的友達はできやすいかと思います。それなりに人も周りに集まります。多分、ありがたいことに。
決して嫌、じゃない、のですが……余程慣れ親しんだ仲とかでないかぎり、基本一人でいたいというか……自分の領域に踏み入られると途端に「やめて!!!」となるというか……
なんというか、そう、適正な距離を保ってほしい。人によって距離感の違いがあるのは当然なので仕方のないことですが、誰かと常に一緒にいると息継ぎができなくて死んでしまうので、何もない時は一人にしてほしいです。
特に仕事の休憩時間とかそっとしておいてほしい!
というのもまた人から理解されない一因だったわけですが、納得がいきました。笑
社会性のある人間の形を保つことに消費する精神力が人よりも多い気がしているので、すぐに疲弊します。
「相談」が鬼門
人から「相談」を受けた際に、どうしても共感ではなく解決策を示そうとしてしまいます。
そのため「求めている反応はコレジャナイ」という顔をされることが非常〜に多いです。また、共感できないことに無理やり肯定的な反応を返すことが苦手です。
(やっちまった……)と今でも思っているのが、女性の知人から「彼氏に関する相談」を聞いていた時に、明らかに筋が通らないことを言うので、つい「それは違うのでは」と物申してしまったところ、超険悪になった事件ですかね……
さすがに反省したので、それ以後は気をつけるようにしています。
という失敗談でした。
あ〜なんか思い返したらその手の失敗を山ほど思い出して落ち込んできました。
というか
「相談」なんて言わないで最初から素直に「愚痴」と言えーーー!!!!(逆ギレ)
この記事、もしかすると読む人の8割くらいが「何言ってんだコイツ」「理解できない」「怖っ」と思うんだろうか……。
しかし、爆然と「生きづらいなぁ」と感じていたことに、MBTI(仮)のタイプ分けによる「INTP(仮)」という説明を付与できたのは面白かったです。
学生の時にやった「職業適性診断」的なテストで
・宇宙飛行士
・グラフィックデザイナー
・研究者
という、役満レベルで一般企業で働くの向いてないんだろうな感出まくりの結果を叩き出したことを今でも憶えているのですが、納得できてしまいました。
あまり書くと全裸の心をさらけ出してることになり恥ずかしいのでこのくらいで。もう十分に素っ裸を晒しましたが。
今までやった仕事で一番適性が高いと感じたのは
参考までに記しておきますと、INTP(仮)の筆者が今までやった(現実的に食っていける)仕事の中で一番適性が高いと感じたのは、
デバッガー です。
デバッガーとは:ゲームなどのバグを探して報告する仕事
区分としてはIT系に含まれるのでしょうね。
おそらく、合っていた理由としては、あら探しと揚げ足取りが得意だから+人と話さないでいることに苦を感じないから+PCを扱うことが得意だからだと思います。
転職に悩んでいるINTP(仮)の人は参考にしてみてくださいね。
蛇足:INTP(仮)はキャラクターでいうと
INTP(仮)はアニメや漫画のキャラクターに喩えるとどのような人物なのでしょうか?
参考にしたのは以下のWebサイト。
キャラクター性格診断スレまとめWiki
https://character-seikaku.memo.wiki
※ファンの方々が考察した上で、このキャラはこのタイプだろうと結論づけているwiki形式のサイト。
精度を信じるか信じないかは別として、このキャラは世間からこういう風に見られているのね、と見ているだけでも結構楽しい。
(wikiという形式上、今後変わる可能性があるため2020年7月時点のものとします)
銀河英雄伝説
ヤン・ウェンリー
チュン・ウー・チェン
Fateシリーズ
言峰 綺礼
ジェロニモ
シャーロック・ホームズ
アンデルセン
ヘクトール
マーリン
陳宮
刀剣乱舞
薬研藤四郎
骨喰藤四郎
三日月宗近
明石国行
静型薙刀
白山吉光
GOSICK
ヴィクトリカ・ド・ブロワ
テイルズシリーズ
シンク(A)
リタ(V)
エドナ(Z)
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
神楽ひかり
コードギアス 反逆のルルーシュ
C.C.
ニーナ・アインシュタイン
アーニャ・アールストレイム
etc.
挙げたのはほんの一部ですが、あ〜ああいう感じね、と何となく察することができるキャラ達。
心なしか全体的に男性キャラの割合が高めのような気がしました。(刀剣に関しては最初から男性しかいないので対象外にするとしても)
その中で、コードギアスに関しては3人もINTP(仮)の女性キャラがいるみたいです。
また、作品によってタイプの比率が偏っていたりするので、そこを気にしてみると面白いかもです!
MBTIへの招待 C.G.ユングの「タイプ論」の応用と展開 /金子書房/ロジャ-・R.ペアマン | ||||
|
MBTIタイプ入門 Myers-Briggs Type Indicat /金子書房/イザベル・ブリッグズ・マイア-ズ | ||||
|